LIFE修士論文と格闘していたら1年ブログ放置していた件 ブログを最後に更新してから1年ちょっと経っていました。 ちなみにネタが尽きたわけではありません。冗談抜きで忙しかったのです。 大学院の卒業が確定したので、あとは5月にある公認心理師の国試に向けて勉強するのみとなりました。 実際、ここまで上手くいったのは半分計画通り、半分運が良かったっていうのが ・・・LIFEStudy
LIFE集中できないならそこに居るべきじゃない話 作業に集中したいなら、今いる環境に目を向けてみることが大事です。自分に適した環境にできるかどうか、できないなら他の場所へ行って作業をするのをおすすめします。結論言うと、図書館やカラオケ、ネットカフェ、ホテルなどがおすすめです。記事でそれぞれの特徴と、環境変えるための方法について詳しく解説していきます。LIFEStudyWork
Healthグリーンプロテインから始める健康で美しい体の作り方 健康や美を考えていく上で、睡眠と運動と食事は欠かせません。特にバランスのとれた食事を毎日続けるのは難しいでしょう。結論言うと、グリーンプロテインがあれば手軽にバランスのとれた食事をすることが可能です。グリーンプロテインとは何か、価格はどのくらいなのかについて記事で解説していきます。気軽にダイエットを始めたい方におすすめHealthLIFE
Blog新年のご挨拶【2022年明けましておめでとうございます】 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。せっかくなので昨年の出来事を振り返り、今年の目標を立てました。今年は大学院2年生になりますが、就活や修士論文、そして来年には国家試験を控えています。今できることを着実に積み重ねて頑張ります。また、ブログやTwitterの更新も引き続き頑張ります。2022.01.10BlogLIFE
Health【筋トレ】大学生が筋トレを試して実際に起きた変化とは? 僕は大学生から筋トレを始めましたが、その結果、体も心もかなり成長したと思います。貧弱な体型からでもそれなりに筋肉をつけることができるだけでなく、メンタルも強化され思考がポジティブになりました。特に姿勢が改善されたのが一番の成果だと思います。他にも筋トレするために買った商品を紹介していきます。詳しくは記事で解説します。2022.01.10HealthLIFE
LIFE院生になって初めて分かる社会人同期との差とは? 大学院生になって初めて分かる社会人との差について話します。結論言うと、どちらも時間が圧倒的に足りません。また、院生は普通に勉強で忙しくてアルバイトする時間すらありません。どちらも段々心に余裕がなくなり苦労するので、今の内にできることを計画立てて実行するのみです。他にどのような違いがあるのか記事で解説します。2022.01.10LIFEWork
Health虫歯取ってもらったのでデンタルケアについて話します 前回親知らず抜いたときに虫歯が見つかったので、今回はその治療の過程とその後のケアについて聞いたアドバイスを書いていこうと思います。虫歯の治療法は医師によってさまざまなので参考程度に見ることをおすすめします。個人的には思ったよりも痛くなかったので、ちゃんと患者に寄り添ってもらえる歯科医師を選ぶのがポイントです。2022.01.10HealthLIFE
LIFE日本で生活する人が取っておくべき資格とは? 学歴至上主義の時代から、実力至上主義の世界へ変わりつつある世の中で、どんな資格を持っていればそれが証明されるのか。高卒や大卒の差は初任給でしかなく、あとは能力で評価される社会になっています。本記事では実績証明による資格の意味と、僕が今まで取った資格を紹介します。また、おすすめの資格勉強についても記事で解説します。2022.01.10LIFEStudy
Healthコロナは人の精神も蝕んでしまうと最近考え始めた件について 新型コロナは人の心も蝕みます。自分や家族が入院できずに自宅療養を余儀なくされる一方で、他の人が入院できたことを知った時、どう思うでしょうか?それを思うのは自由ですが、言葉にすると、入院できた人も傷ついてしまいます。今回はニュースの記事を取り上げつつコロナと向き合うための考え方と、感染症対策について解説します。2022.01.10HealthLIFETHINKING
Health親知らずを抜きに歯医者に行ったら○○が判明した件について ある日の夕食、口内炎ができたので歯医者に行きました。親知らずが生えていたのでそれはすぐに抜いてもらいましたが、他にも診てもらうと衝撃の事実が発覚しました。普段から歯磨きをしていても、実はきちんとできていなかったりするかもしれません。本記事では僕のエピソードを交えつつ歯科医師選びのポイントと歯磨きについて解説します。2022.01.10HealthLIFE