LIFE集中できないならそこに居るべきじゃない話 作業に集中したいなら、今いる環境に目を向けてみることが大事です。自分に適した環境にできるかどうか、できないなら他の場所へ行って作業をするのをおすすめします。結論言うと、図書館やカラオケ、ネットカフェ、ホテルなどがおすすめです。記事でそれぞれの特徴と、環境変えるための方法について詳しく解説していきます。LIFEStudyWork
Healthグリーンプロテインから始める健康で美しい体の作り方 健康や美を考えていく上で、睡眠と運動と食事は欠かせません。特にバランスのとれた食事を毎日続けるのは難しいでしょう。結論言うと、グリーンプロテインがあれば手軽にバランスのとれた食事をすることが可能です。グリーンプロテインとは何か、価格はどのくらいなのかについて記事で解説していきます。気軽にダイエットを始めたい方におすすめHealthLIFE
THINKING目の前の結果を注視せず、ひたすらに励むこと 目の前の現実に打ちひしがれて絶望しても時間の無駄です。ひとしきり悔しさを味わったら今度は自分と向き合ってみましょう。今まで培ったものが今の自分を作っています。諦めずに試行錯誤を繰り返し、挑戦を恐れずに生きましょう。他の人はそれぞれ頑張っています。ですが、あなたもこれまで頑張ってきたのも事実です。次は何をしますか?THINKING
THINKING自分のことは自分で決めないと振り回されてしまう 自分のことをある程度自分で決めないと振り回されてしまうという話です。たしかにすべての選択を決めるのは大変ですが、考えるべきものと考えなくてよいものを分けないとそれだけで頭がいっぱいになってしまいます。また、判断をミスしたときにどう行動できるかが重要です。結論言うと、悲しい感情は一生続かないので、おさまったら即行動です。2022.01.10THINKING
Blog新年のご挨拶【2022年明けましておめでとうございます】 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。せっかくなので昨年の出来事を振り返り、今年の目標を立てました。今年は大学院2年生になりますが、就活や修士論文、そして来年には国家試験を控えています。今できることを着実に積み重ねて頑張ります。また、ブログやTwitterの更新も引き続き頑張ります。2022.01.10BlogLIFE
Health【筋トレ】大学生が筋トレを試して実際に起きた変化とは? 僕は大学生から筋トレを始めましたが、その結果、体も心もかなり成長したと思います。貧弱な体型からでもそれなりに筋肉をつけることができるだけでなく、メンタルも強化され思考がポジティブになりました。特に姿勢が改善されたのが一番の成果だと思います。他にも筋トレするために買った商品を紹介していきます。詳しくは記事で解説します。2022.01.10HealthLIFE
LIFE院生になって初めて分かる社会人同期との差とは? 大学院生になって初めて分かる社会人との差について話します。結論言うと、どちらも時間が圧倒的に足りません。また、院生は普通に勉強で忙しくてアルバイトする時間すらありません。どちらも段々心に余裕がなくなり苦労するので、今の内にできることを計画立てて実行するのみです。他にどのような違いがあるのか記事で解説します。2022.01.10LIFEWork
PSYCHOLOGY【報告】心理学検定特1級取得しました。 タイトル通り、心理学検定特1級取得しました。取得にあたってこれまでやってきた勉強について記事で詳しく解説します。勉強の仕方やおすすめのテキストについて話します。結論いうと「問題集の周回」が最も効率的です。まずは一度やってみて、間違えたら調べるといった習慣をつけることで地道に知識を身に付けられます。2022.01.10PSYCHOLOGY
Health虫歯取ってもらったのでデンタルケアについて話します 前回親知らず抜いたときに虫歯が見つかったので、今回はその治療の過程とその後のケアについて聞いたアドバイスを書いていこうと思います。虫歯の治療法は医師によってさまざまなので参考程度に見ることをおすすめします。個人的には思ったよりも痛くなかったので、ちゃんと患者に寄り添ってもらえる歯科医師を選ぶのがポイントです。2022.01.10HealthLIFE
THINKING人と違うということは、常に孤独との戦いに明け暮れる 人と違うことをするのは怖いですよね。しかし、いずれ皆やることです。僕の同期も大半が社会人になってしまい、遊ぶ時間すらなくなりましたが、それでも僕は自分の進路に向けて努力することは変わりません。本記事では孤独と戦い続けるための思考法について解説していきます。2022.01.10THINKING