Blog 【2025年】今年もよろしくお願いいたします。 こんにちは、ざわです。だいぶ遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。さてさて、いつの間にか2024年が終わっていたので僕自身とてもびっくりしています。そこまで私生活で大きな変化があったわけではありませんが、忙しさを理由に過去を振り返らないのもどうかなぁと思いますので、改めて ・・・ 2025.01.20 BlogLIFE
Blog 【SNS疲れ】インプ稼ぎのためのポストや返信に疲弊をしてしまった話 最近のSNSに疲弊したので離脱しようかなといった話です。AIや広告の乱用、そもそも周りでSNSが以前よりも活発に使われなくなったといった理由で見る必要性が失われてきました。なので、自分の居場所は自分で作るしかないなと感じました。 2024.11.12 BlogLIFE
Blog 【感想】『恋人以上のことを、彼女じゃない君と。』読了しました。 『恋人以上のことを、彼女じゃない君と。』という小説を読了しました。その感想を簡単にまとめています。きっかけはイラストレーターのどうしま氏つながりで、僕はその方が描くOLのイラストがとても好きです。最近持崎湯葉氏とタッグを組んで作られた小説に最終巻が出たとのことで、思い切って購入しました。 2024.06.02 BlogLIFE
Blog 【2024年度】これからのブログの未来について考えてみる【結論:さらに競争が激しくなりそう】 最近Googleのアルゴリズムが変動してきたな…という感覚なので、これからのブログの未来について色々考えてみようと思います。結論から言うと、手作業でコツコツよりもAIやツールを駆使して最速で質の高いコンテンツを生産することが生き残るための解決策です。これが上手くできればストック型の資産を形成できるのでおすすめです。 2024.02.20 BlogLIFE
Blog 【社会貢献】ヘアドネーションをしました。実体験と実際の手続きを公開します。 実は髪の毛をヘアドネーションしました。約3年ほど時間をかけ、男性でも31㎝以上髪の毛を伸ばすことができました。美容院でカットしてもらい直接NPO法人へ送りました。こうした社会貢献の活動ができるのはとても気分が良いです。記事では実体験と実際の手続きについて解説を行います。 2024.01.31 BlogLIFE
Blog 【2024年度】新年のご挨拶ー去年の活動を振り返りたいと思います。 2024年になりました。今年は良い年になればと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。せっかくのなので去年の活動を振り返ろうと思います。誰得やねんと思いますが、こういう振り返りをすることで、次回への改善策に繋がることもあります。あまり成果を期待せず、地道に積み上げることが大事だと思います。 2024.01.21 BlogLIFE
Blog ブログを通じて情報発信するメリットとは何かブロガーが語っていきます。 ブログで情報発信するメリットについて紹介します。結論は自分の価値を提供できることです。他にも知識の共有やビジネスとしての集客にも使えるので、無限の可能性を秘めています。また、コミュニティの拡張にも使えるので、同じ興味関心のある人との交流もすることができるなど、ブログをやるメリットは様々です。 2023.11.01 BlogLIFE
Blog 我が家が愛用しているウイルスセキリュティソフト【McAfeeリブセーフ】 こんにちは、ざわです。今回はパソコン関連の商品について紹介します。突然ですが、皆さんはパソコンのセキリュティ対策は万全ですか?アカウント情報の保護や進化形ウイルスの対策機能など日々セキリュティソフトは進化しつつありますが、今回はその中でもMcAfeeリブセーフというウイルスセキリュティソフトについて紹介します。【結論】 ・・・ 2023.09.02 BlogLIFE
Blog ローデスクを使って空間を広く使いたい 今回はPCで作業するためにおすすめのローデスクについて紹介します。引っ越しをした結果、真ん中にテーブルを置く必要がなくなったのでリビングを広く使うために家具の高さを低くしてみました。その結果、天井が高く見え、圧迫感の少ない間取りが完成しました。 2023.08.14 BlogLIFE
Blog カウンターチェアが優秀過ぎる 新居に引っ越しをしました。そこにはカウンターテーブルがあったので、せっかくだからカウンターチェアを購入しました。色々なものがありましたが、やはり部屋の雰囲気に合った椅子を選びたかったので今回はおしゃれな椅子をセレクトしました。記事で解説します。 2023.09.02 BlogLIFE