Work

LIFE

【新社会人】電話対応が嫌な人が乗り越えるための解決策とは?

社会人として働く時、電話対応からは逃れられません。僕も電話は嫌いですが、放置すると会社に迷惑をかけてしまいます。そうならないためにいくつか試してみたやり方を紹介します。基本は「丁寧に情報を聞き取り、正確に伝える」さえできれば良いので、焦らずゆっくりと対応し、分からない時は必ず聞き直すこと。間違えるよりもだいぶマシです。
LIFE

集中できないならそこに居るべきじゃない話

作業に集中したいなら、今いる環境に目を向けてみることが大事です。自分に適した環境にできるかどうか、できないなら他の場所へ行って作業をするのをおすすめします。結論言うと、図書館やカラオケ、ネットカフェ、ホテルなどがおすすめです。記事でそれぞれの特徴と、環境変えるための方法について詳しく解説していきます。
LIFE

院生になって初めて分かる社会人同期との差とは?

大学院生になって初めて分かる社会人との差について話します。結論言うと、どちらも時間が圧倒的に足りません。また、院生は普通に勉強で忙しくてアルバイトする時間すらありません。どちらも段々心に余裕がなくなり苦労するので、今の内にできることを計画立てて実行するのみです。他にどのような違いがあるのか記事で解説します。
LIFE

大学生が夏休み期間を充実して過ごす方法とは【挑戦が大事】

大学生の時、夏休みがすごく長かったことが今の僕を変えました。夏期講習で一攫千金した(月8万くらい)花火やお祭りに行けるようになった(普段行かない人)車の免許を取った(家族のため)心理学検定1級取得した(学習のフィードバックとして活用)などなど、色々地味に頑張っていたりします。大学生の皆さんは夏休みをどのように過ごします ・・・
LIFE

スキルを身に付けるためには得意なことから始めると良い

線状降水帯さっさと蒸発してくれと思う今日この頃です。今回は「スキルを身に付けるためにはどんなものから始めるべきか」について話していこうと思います。就活で「強み」をアピールしたい副業したいけど特別な能力なんか持ってない自分ができることを増やして仕事を獲得したいなどなど、こんな悩みを持っている方に向けて書いていこうと思いま ・・・
LIFE

果たしてフリーランスが本当に安定するのか?

最近天気が各地で荒れていてあまり外に出たくなくなりました。そんな中でも僕のバイト先は当たり前のように出勤を迫ってきます。万が一生徒の身に何かあったらどうしてくれるのか?そういうところを考えて動いているのか怪しい所です。今回は以前から話題となっている「フリーランスという働き方」について書いていこうと思います。本気で鍛える ・・・
LIFE

生活にiPadを持っておくべき5つの理由

今回は生活に関する話をします。皆さんは普段どんなものを使って過ごしていますか?僕はiPhoneはもちろん、iPadや様々なデバイスを利用しています。そこで今回はiPadの魅力を皆さんに教えるべく「iPadでできること」について書いていこうと思います。これは僕が実際にiPadを使ってみた感想も交えつつ、皆さんにiPadの ・・・
LIFE

元塾講師が語る「集団授業」と「個別指導」の違いとは?

今回はアルバイトに関するお話です。皆さんは現在アルバイトをしていますか?僕はかれこれ地元の塾で3年ほど個別指導の講師として働き続けていました。生徒が勉強以外にも学校の悩みや人間関係について相談に来ることもあり、今の職場はとても大きな経験を積まさせてもらっています。さて、今回は塾講師だった僕が、「塾講師のアルバイトにおい ・・・
LIFE

転職(退職)理由を答える時に注意するべき事は?【書き方アリ】

今回は仕事に関する話です。大学で毎週キャリアの講義を受けていますが、先輩や友人の話を聞くと、どうも今の就職先とうまく合わないなんて話はよく聞きます。これからの人生、その場所だけで人生を消耗するのはもったいないと思うので、僕はまだ就活は考えません。というかしてはダメです。企業が転職理由を聞く理由今の仕事が嫌なら転職しちゃ ・・・
LIFE

大学生が塾講師のアルバイトをしている話【生徒編】

今日はアルバイトに関してです。僕は塾講師としてアルバイトを3年していました。個別指導の教室で生徒の勉強を教えているわけですが、働き始めて3年目に突入するとようやく学年ごとの特徴が見えてくるようになってくるわけです。それまでは普段の仕事を覚えることで精いっぱいだったため、あまり生徒の要望に応えることができませんでした。結 ・・・