人間関係

THINKING

人間関係が面倒くさい時にやりがちな失敗とは?

人間関係がめんどくせぇ…そう思ったことはありますか?僕は大学生の時に人間関係に期待するのを止めて勉強にいそしんでいましたが、ありがたいことにこんな僕でも何かと気にかけてくれる人は少なからずいまして、そういう人たちは大事にしていきたいと思っています。ですが、世の中僕みたいに偶然の産物でうまいこと人づきあいができている人ば ・・・
LIFE

義務教育を受けるべき理由とは?【結論:将来的に居場所がなくなる】

世間では不登校の問題が浮き彫りになってきました。この間どこかの少年革命家の記事を読んだのですが、その父親が話題に出てきてからあらゆる著名人とネットを盛り上げているみたいですね。子どもが不登校であることを世間に知らしめて、「不登校の意義」を訴えているようですが、まぁ本人が嫌がっていないならまだしも、仮に僕の家族がそういう ・・・
PSYCHOLOGY

ヤバい人がする行動と対処法について【張り合っても疲れるだけ】

今回は人間関係について話していこうと思います。新年度が始まり、気を引き締めて頑張っていきたいと思いますが、新しい環境に慣れるのは時間がかかるものです。特に人間関係が一番気になる事でしょう。皆さんはもう自分の環境で新しい人と出会いましたか?ちなみに僕は大学院進学なので、知っている先生は多いですが、めちゃくちゃ関わったとい ・・・
PSYCHOLOGY

悲しみを乗り越えるための段階について解説します【焦らず冷静に】

今回は悲しみを乗り越える心理学を話していきます。コロナショックで多くの悲しい出来事がありました。それらを乗り越えるためにどうすれば良いか、どのように向き合っていけばよいかが今回のテーマです。ざわ嬉しいこともあれば悲しいこともある。自己コントロールの一つの方法として参考にしていただければ幸いです。負の連鎖は自身を追い込み ・・・
PSYCHOLOGY

イキっている人の心理状態を特徴から考察します

今回は心理学についてです。突然ですが、皆さんは「イキり」とか「イキる」という言葉を知っていますか?ネットでは「イキリト」や「イキリオタク」といった言葉が一時期流行していました。僕も最初は分からなかったのですが、調べてみれば「あぁ、たしかにこういう人っているよね」と納得しつつ皆さんにも共有しておこうと思い書いてみました。 ・・・
LIFE

大学生が塾講師のアルバイトをしている話【生徒編】

今日はアルバイトに関してです。僕は塾講師としてアルバイトを3年していました。個別指導の教室で生徒の勉強を教えているわけですが、働き始めて3年目に突入するとようやく学年ごとの特徴が見えてくるようになってくるわけです。それまでは普段の仕事を覚えることで精いっぱいだったため、あまり生徒の要望に応えることができませんでした。結 ・・・