勉強

LIFE

大学生が夏休み期間を充実して過ごす方法とは【挑戦が大事】

大学生の時、夏休みがすごく長かったことが今の僕を変えました。 夏期講習で一攫千金した(月8万くらい) 花火やお祭りに行けるようになった(普段行かない人) 車の免許を取った(家族のため) 心理学検定1級取得した(学習のフィードバックとして活用)などなど、色々地味に頑張っていたりします。大学生の皆さんは夏休みをどのように過 ・・・
LIFE

元塾講師だった僕が教える「宿題をやらない子がやるようになる方法」とは?

過去に塾講師を3年ほど勤務していたことがあり、教えた生徒はおよそ100人以上です。個別指導塾の講師だったので生徒数は少ないですが、全員無事に高校進学をしました。その時に一番悩んだのは何といっても「生徒が宿題をやらない」ということ。ぐにゃトラ宿題をやる子はもちろん偉いねんけど、やらん子はとことんやらんぞ?ざわそんな僕も、 ・・・
PSYCHOLOGY

心理学検定って何?勉強方法と取得できる資格について解説します

今年も暑い夏がやってきましたね。夏といえば皆さんもご存知の通り、アイツがやってくる季節です。そう、それは…心理学検定!!あれ?違いますか?お祭りとか花火とかプールとか想像してました??何をぬるいこと言っているんですか?知る人ぞ知るあの有名な「心理学検定」がやってくるのを知らないはずがないでしょう?ざわ大体このコロナのご ・・・
PSYCHOLOGY

なぜ人は宿題を後回しにするのか

今回は心理学についてです。皆さんは宿題や課題、仕事を早く終わらせる方ですか?ちなみに僕は割と締め切り近づくまでやらない派です。理由は優先順位が低いと勝手に思っているからです。その結果、後々めんどくさいことになっていることが多いです。今回は「なぜ人は課題を後回しにするのか」というテーマで書いていこうと思います。やらなきゃ ・・・
LIFE

大学生が塾講師のアルバイトをしている話【生徒編】

今日はアルバイトに関してです。僕は塾講師としてアルバイトを3年していました。個別指導の教室で生徒の勉強を教えているわけですが、働き始めて3年目に突入するとようやく学年ごとの特徴が見えてくるようになってくるわけです。それまでは普段の仕事を覚えることで精いっぱいだったため、あまり生徒の要望に応えることができませんでした。結 ・・・