Blog ローデスクを使って空間を広く使いたい 今回はPCで作業するためにおすすめのローデスクについて紹介します。引っ越しをした結果、真ん中にテーブルを置く必要がなくなったのでリビングを広く使うために家具の高さを低くしてみました。その結果、天井が高く見え、圧迫感の少ない間取りが完成しました。 2023.08.14 BlogLIFE
Blog カウンターチェアが優秀過ぎる 新居に引っ越しをしました。そこにはカウンターテーブルがあったので、せっかくだからカウンターチェアを購入しました。色々なものがありましたが、やはり部屋の雰囲気に合った椅子を選びたかったので今回はおしゃれな椅子をセレクトしました。記事で解説します。 2023.09.02 BlogLIFE
Blog 【新生活に向けて】真剣に選んで良かった生活家電について紹介します 今回は新生活を考えている方向けに買って良かった生活家電について紹介します。 独立を考えている人 快適な暮らしをしたい人 家事の時短をして時間を有効に使いたい人こんな方におすすめの記事となっております。生活家電を揃える意味とメリット生活家電を揃えることには、さまざまな意味とメリットがあります。快適な生活を送るために、家電 ・・・ 2023.09.02 BlogLIFE
Blog 【カビキラー優秀】ベッドすのこのカビを綺麗に掃除する方法を紹介します! 今回はベッドすのこのカビ掃除について解説します。梅雨が明けて気温が上がってきましたが、湿気は増えてカビが増殖します。ベッドのすのこも例外ではありません。結論言うと、カビキラーめっちゃ優秀です。すのこのカビ取りはどうやってすれば良いか、そもそも何ですのこにカビが生えるのかについても併せて解説しています。定期的に掃除を心がけることで気持ちの良い生活を送ることができます。 2023.09.02 BlogLIFE
LIFE 【必見】大学院生が論文執筆でよく使うツールを紹介します 今回は大学院生が論文執筆で使うツールについて紹介します。これらを活用することで従来よりも断然効率化することができ、作業時間もぐっと減らすことができます。夜中まで研究室に残される地獄から脱出するために知識も必要ですが、加えて便利なツールも増えてきました。翻訳ツールやテキスト抽出ツールなど、論文の質を高めるためにおすすめツールを紹介していきます。 2023.07.08 LIFEStudy
LIFE お金の勉強をする意味と勉強方法について 人はなぜお金の勉強をしなければならないのか。答えは簡単です。無駄をなくして富を得るためです。勉強しないでただお金を使うだけでは浪費になってしまいます。浪費から投資に変えるためにはお金の知識が必要です。本記事ではお金の勉強をする意味と、具体的な方法について解説します。 2023.05.30 LIFEMoney
LIFE 第6回公認心理師試験受験してきました 先日公認心理師試験を受験してきました。その時の様子と感想、合格したらどうなるのかについて解説しています。結論言うと、会場2つしかなかったので人が多かったし、問題も結構難しかったです。ですが、最後まで諦めず頑張りました。結果発表はまだですが、早く合格を勝ち取りたいです。 2023.05.28 LIFEPSYCHOLOGYStudy
Health 【体の芯からあったまる】JALのオニオン&ビーフスープを徹底レビューしてみた オニオンとビーフのスープを2つとも楽しめる商品を紹介します。結露ですが、本当においしくて、体も心もあったまるスープだと言えるでしょう。今回はなぜこのスープを選ぶのか、価格や味の評価など実際に飲んでみたレビューを書いてみました。他にもアレンジを加えてワンランク上の一品も作れるため、手軽にスープを飲みたい方は必見です。 2023.05.23 HealthLIFE
LIFE 【新社会人】電話対応が嫌な人が乗り越えるための解決策とは? 社会人として働く時、電話対応からは逃れられません。僕も電話は嫌いですが、放置すると会社に迷惑をかけてしまいます。そうならないためにいくつか試してみたやり方を紹介します。基本は「丁寧に情報を聞き取り、正確に伝える」さえできれば良いので、焦らずゆっくりと対応し、分からない時は必ず聞き直すこと。間違えるよりもだいぶマシです。 2023.04.08 LIFEWork
LIFE 修士論文と格闘していたら1年ブログ放置していた件 修士論文に苦しめられた大学院生活。それももうすぐ終わります。そして、社会人生活をすることになるのですが、ここで一度1年ほど放置していたブログに振り返りの記録を残そうと思います。僕がこの1年でどのような院生生活を過ごしていたか、その一端を教えることになりますが、これから院進学を考える学生に対して参考になれば幸いです。 2023.04.02 LIFEStudy