THINKING

なかなか話しづらいことを打ち明ける為の心構えとは?

こんにちは、ざわ(@Zawa8982)です。心理学を勉強してかれこれ3年経ちます。だからといって、人の心を読めるはずもなく、相手を操ることもそんなにできません。しかしこの学問に入ってよかったところはたくさんあります。今回は、心理学を使って自身の悩みを相手に打ち明ける時の心構えについて話していこうと思います。心理学はこれ ・・・
THINKING

メディアリテラシーによる情報の扱いについて意見を言います

久しぶりの投稿ですが、気にせずブログを更新していきます。今回は、コロナウィルスで混乱状態になっている情報の扱いについて話していきたいと思います。よく、ニュースやネットで評論家が口をそろえて言っている「メディアリテラシー」について言及していきたいのですが、結論を言うと、責任は両者に存在すると僕は考えています。メディアリテ ・・・
Blog

ブログで文章の書き方は決まっていない件【まずは書け】

こんにちは、ざわです。ブログを運営して9ヶ月が経ちました。そろそろサーバーの更新もしなきゃならないなぁと思っています。文章の書き方が分からない人へブログを始める人がここ数年でめっちゃ増えているんですけど、かろうじてブログを立ち上げたはいいものの、どんな記事を書けばいいのか、そもそもどのように書いたらいいのか分からないと ・・・
Blog

【2019年度】ブログを9ヶ月運用するとこうなる【証拠あり】

こんにちは、ざわです。というわけでお待たせしました。タイトル通り、ブログの運営報告をしていきたいと思います。・ブログをしたいけど皆どのくらい記事を書いているのか?・閲覧数はどのくらいか?・収益化って本当にできるの?・やり続けるの大変そう・・・ざわとりあえず僕の今年のブログ運営報告でも見て参考にしたらいいと思うよ。まずは ・・・
Blog

稼ぐブログは「価値のある情報」を残すことです

こんにちは、ざわです。今回はブログの話をしていきたいと思います。おかげさまでこの「ざわブログ」の平均PV数が安定して100~200を超えるようになりました。いつも見てくださっている皆様本当にありがとうございます。まだまだ未熟ですが、これからも更新していくのでチェックしておいてください!さて、ブログについてなんですが僕が ・・・
THINKING

SNSでのケンカは感情表現能力を低下させます。【無視が一番】

こんにちは、ざわです。今回は少しSNSで起こるケンカについて話をしていこうと思います。ところで皆さんは、SNSと言えばLINE、Twitter、Instagram、Facebookなどを連想すると思います。今や、日本では人口のおよそ85%の人がスマホを所持しているという状況ですが、それゆえにネットにかかわる様々な問題が ・・・
PSYCHOLOGY

ジョハリの窓を使って自分を受け入れることが大事です

こんにちは、ざわです。今回は心理学に関する話です。皆さんは、人の内面を知るときはどのようにして把握していますか?僕は人の心なんて到底理解できませんが、顔や表情を見てどんなことを考えているかは少しだけ読み取ることができます。ただ、そのためには相手の行動をよく観察しないといけませんよね。そこで今回は「自分と相手がそれぞれど ・・・
PSYCHOLOGY

ブーメラン効果とは?本来の意味を説明します【ブーメランは刺さらない】

今回は心理学に関する話をします。最近Twitterをしていると、数々のリプからとんでもない用法で使われている言葉を見つけてしまい、「これはどう考えてもそういう意味じゃないでしょ?」と思ってしまうのでいくつか載せたいと思います。言っておきますが、これらの使い方は間違っています。ブーメラン効果とはブーメラン効果とは通称「説 ・・・
LIFE

果たしてフリーランスが本当に安定するのか?

最近天気が各地で荒れていてあまり外に出たくなくなりました。そんな中でも僕のバイト先は当たり前のように出勤を迫ってきます。万が一生徒の身に何かあったらどうしてくれるのか?そういうところを考えて動いているのか怪しい所です。今回は以前から話題となっている「フリーランスという働き方」について書いていこうと思います。本気で鍛える ・・・
LIFE

生活にiPadを持っておくべき5つの理由

今回は生活に関する話をします。皆さんは普段どんなものを使って過ごしていますか?僕はiPhoneはもちろん、iPadや様々なデバイスを利用しています。そこで今回はiPadの魅力を皆さんに教えるべく「iPadでできること」について書いていこうと思います。これは僕が実際にiPadを使ってみた感想も交えつつ、皆さんにiPadの ・・・