こんにちは、ざわです。
今回はちょっとした報告です。
WordPressでブログをはじめて約2か月ほど経ちましたが、この記事をもってついにざわブログの記事数が50を達成することができました!!
いや、正直な感想を言いますと
よく続いたなオマエ
と、自分をほめてやりたいです。
というか今現在褒めています←
ようやく50記事まで書けました。
クロネさん(@kuroneblog )の100記事講座に挑戦しながらいつのまにかここまでこれたことに驚きです。
しかし世の中のブロガーさんは100記事以上は書いているため、まだまだ粘っていこうと思います。#ざわブログ#100記事チャレンジ pic.twitter.com/1rl2LwDUjT— ざわ@ブログ初心者 (@Zawa8982) 2019年5月29日
ブログの現在の状況
合計表示回数が1万を突破しました
9990回あたりから一気にここまで伸びたのはすごいですね。
さすがブログの力は底が知れないといったところです。
4月後半あたりからサチコのおかげで一気にクエリが増えたというか伸びましたね。
それのおかげでたまに一気に表示されたり、その後は安定して伸びています。
ちなみにクリックがあまりされていないので、キーワードやディスクリプションをもっと魅力的なキャッチコピーに変えられるよう随時調整していきます。
修正したは良いんですけど、すぐには反映されないみたいなので少しの我慢です。
ユーザー数は増えました
アナリティクスの方ではこんな結果になりました。
そこまでユーザーは多くないですが、ある記事のおかげで一気に伸びた時がありますね。
たくさんの方々に見ていただいて僕は非常にうれしいです。
ちなみにデバイス別でみてみると、モバイル端末からの訪問者が多いですね。
僕はAMPを設定したらカバレッジのエラーが一生直らなくてウザかったので思い切って無効化しました。
それでもPV数は伸びているのであまり問題は起きてないです。
ブログを継続するために続けてきたこと
さて、本題に入っていきます。
ここまで僕が継続して50記事を書き続けることができたのはそれなりに試行錯誤して考えた結果のたまものだと考えています。
本当はそういう報告関係は有料noteで販売しようか迷いましたが、やはりそれはしっかりとブログで稼げてからやろうと思ったので今回は無料で公開します。
- ブログの書き方が分からない!
- ブログを続けるのが大変!
- 何に気を付けて書いたらいいんだろう!
上記のような方々にぜひ見てほしいと思います。
これからブログをはじめようと思っている皆さんも大歓迎です!
テーマを絞る
まず一つ目、テーマは絶対に絞ってください。
世の中にはたくさんの情報があふれています。
だから、いろんな情報を目にした時に、「あ、これなら自分も書けそう」っていう落とし穴にはまってしまうのです。
本当に自分の方がよく知っていて、かつ皆にわかりやすく教える自信があるジャンルを選ぶようにしてください。
例えば僕の場合、心理学とゲームを中心にブログを書いていますが、これは現在僕が大学で心理学を勉強していることと、長年プレイしているパズドラのゲーム経験から引き出してブログに記事として投稿しています。
心理学はネットで書かれている情報はめちゃくちゃ用語が難しく、心理学を勉強していない素人にとってはチョットナニイッテンノワカンナイ状態です。
それを僕の場合はできるだけ多くの人にわかりやすく解説をしたコンテンツを目指して記事を書いています。
ゲームに関してはややトレンド寄りなので、うまくいけば急上昇が狙えますが、これも流行の鎮静とサービス終了というリスクが伴っています。
なんで絞ったほうがええねん!どういうことやねん!と、知りたい方はこちらの記事で詳しく書いてあるので合わせて読んでみてください。
書き方を統一する
記事を書くときにどのような冒頭分から入るのか、どのような締め方をするのか、そこを考えるだけでも重要です。
記事を多く書いていると、1記事の中に全然違う話が2つくらい入ってくることもあります。
そうなるとGoogle先生の評価も下げられてしまうため、タイトルとテーマに合ったコンテンツ作成をしなければなりません。
そこで、最初と最後のまとめ方を理解しておけば、真ん中でどのように話題を展開していくか大体の見通しがついてきます。
僕はリンゴが好きなので、こんな風にすることもできます。
- 序論:リンゴの知られざる真実
- 本論:リンゴの由来、糖度、成分など
- 結論:リンゴは素晴らしい
この本論の部分は、実は後から書いても問題ないです。
まずは序論と結論を抑えて、なぜそうなるのかを本論で広げていけばよいのです。
そうすると本論で勝手に文字数が増えていくので記事の評価の一つである文字数はここで多く詰めるようにしましょう。
客観的事実と自分の考えを分ける
よくブログでありがちなのが、「自分の主観だけを並べている記事」です。
これは万が一事実誤認をしてしまった場合、ブログの信頼性が一気になくなってしまいます。
だから、事前に定義や意味などはある程度調べておいて、それをわかりやすく自分の言葉でもう一度書くと、読者に優しい記事にもなるし、作者の主張やキャラクター性も発揮できると思います。
やはりネットの信頼性が欠けている原因は、でたらめなことばかり書いてあることが大きいと思います。ブログを辞書的ノウハウサイトに仕上げるなら、必ず学習は必要です。絶対です。
体験談はおすすめ
客観的事実を書くのが難しい場合は、自身の経験談をブログネタにして書いてみましょう。
これはかなりおすすめで、実際にあった出来事を語るわけですから、コンテンツの信頼はある程度確保されます。
しかし気を付けなければいけないのは、体験談というものはむやみに人に押し付けないことが大事です。
なぜなら自分に起きた結果と相手に起きた結果が同じになる保証がないからです。
「自分はこうなったけど、ほかの人はどうなるのかな?」
常にこの考えを持っていれば、同じ悩みを持つ人が読んでくれるような記事にすることができます。
文字数にこだわらない
先ほど、記事の書き方を説明する際に「本論で文字数を稼げ!」とか言いましたが
正直、文字数にこだわるのは逆効果です。
そのせいで書きたい内容が書けなくなるのは本末転倒です。
なんなら僕の最初の記事なんか一番文字数少ないやつで600文字とかありました
その600文字で有益な情報が得られると思いますか?
人それぞれだと思います。
※現在はリライトして多少中身を充実させました。
まずは1000文字程度で書きたいことを書いてみてください。
それが苦痛にならなくなったら次は1500、2000と徐々に増やしてみたらいいと思います。
ただ正直な話、上位キーワードでの競合では、SEO対策ではカバー出来ない部分もあって、多少はコンテンツの充実度が要求される場合もあります。
だからこそあまり検索されていないキーワード(ニッチキーワード)を使って地道に積み上げていくところから始まります。
これはどのブログでも言われている話ですね。
ちなみにSEOについての知識が全くない僕でも、この本を読めばすぐに上達することができました。
Webのライティングスキルは、フリーランスで働く人にとっては重要なスキルとも言えます。
参考になった記事は遠慮なく紹介する
当然ですが、僕もブログ始めたころは知識もスキルもないただの一般人でした。
努力と根性と検索を駆使してWordPressの立ち上げからデザイン設定、ブログテーマなどなど・・・
それだけでも2週間くらいはかかりました。
やはりその時にお世話になった記事はたくさんあると思います。
稼いでいるブロガーさんや説明が分かりやすいブロガーさんは遠慮なく他の人に教え合う方が手っ取り早いです。
ここでも僕がおすすめするブロガーさんを紹介させてください。
1.今日はヒトデ祭りだぞ!
雑記ブログといえばヒトデさん(@hitodeblog)ですね。
WordPressの設定では本当にお世話になりました。
僕が見た中で一番わかりやすく説明されていて素晴らしかったです。
2.クロネのブログ講座
ブログの始め方から続け方まで詳しく記されているクロネさん(@kuroneblog)のブログです。
僕も100記事挑戦して頑張っています。
記事の書き方をめちゃくちゃわかりやすく書いていらっしゃるので良かったら一度ご覧ください。
3.ひつじアフィリエイト
WordPressテーマ「JIN」の制作者であるひつじさん(@hituji_1234)のブログです。
アフィリエイトの知識と記事のノウハウはとても豊富で何回も読み返してしまいます。
4.manablog
バンコクで生活をしているマナブさん(@manabubannai)のブログです。
僕はマナブさんのブログをみて初めてSEOの概念を知りました。
最近はYouTube活動も積極的にされています。
ブログを続ける際の注意点
以上、僕が続ける際にやってきたことあれこれですが、ここからはブログを頑張って運営したい!って人に向けて僕から伝えれることを伝えていこうと思います。
統計情報を見すぎない
今日は何人来てくれたかなぁ~~~
あっれぇ~2人しか来てなぁい~
残念~~
はい、今すぐやめましょう(^ω^≡^ω^)
統計情報はそんな毎日見てもすぐに変化は起きません。
数分で変わるのは上位のブロガーさんやアフィリエイターさんだけです。
初心者の方はまずはとにかく記事を増やすことから始めてください。
記事を増やさないと、だれがどの記事を見てくれているのか統計が取れないのは当たり前のことです。
訪問者数で一喜一憂する暇があったら淡々と1日1記事を目標に積み上げていきましょう。
やることを設定する
皆さんも忙しい身です。
たまにはブログが書けない日もあるかと思います。
もちろん僕も書くのが嫌すぎて投げ出す日もありました。
それは1日でやることが漠然としているからです。
なので、PCやスマホになんか張り紙を張って、1日でやれることを簡単にまとめておいた方がおすすめです。
これはタスクを可視化することで常に状況を把握することができるため、作業の効率が上がります。
SNSの内容は半分疑う
色々なビジネスマンや起業家の人たちは、何かとワケあり多くないですか?
僕が今まで見たものはこんな感じです。
- 中卒からのエンジニア
- 高卒からのブラック就職からのビジネス失敗からのブロガー
- 帰国子女からのエンジニア
- ブラックバイトからのコンサルタント
- 5人子育て中のワーママブロガー
- うつ病のママフルエンサー
- 集客ビジフルエンサー
なかなか異色のキャリアをお持ちの方が多い印象が見受けられます。
というか後半の職業(?)なんか今まで聞いたこともないものばかりです。
ブログやアフィリエイトをしている人はこういう人がほとんどなの?って聞かれることがありますが、そんなことはあり得ません。
TwitterやInstagramをめっちゃ運営している人がたまたまそういうキャリアをお持ちの方が多いというだけです。
だから、社会人でもブログをするし、なんなら僕だって学生しながらブログやっています。
目の前に見えているものがすべてだと思ってはいけませんよ。
むやみに批判をしない
他の人のブログやサイトを見ていると、どうしても納得できない部分が見えてくるかと思います。
ですあ、それをわざわざ自分のブログで取り上げて批判しまくるのはやめましょう。
そんなことしても無意味ですし、それはザコがする手段だってヒトデさんがおっしゃっていました(^ω^)
ましてや炎上何てもってのほか
あれはコンテンツで勝負できない雑魚がやる手段なので皆さんは真似してないでくださいね
【100万PV達成】雑記ブログでアクセス(PV)アップする方法を全て教える|今日はヒトデ祭りだぞ!レールの上からこんにちは。☆←ヒトデです というわけでサラリーマンをしながら月間100万PV達成しました www.hit
すぐに有料商材に手を出さない
有料商材ってインフォトップとかから買えるやつってめっちゃ高くないですか?
あれ、たぶんぼったくりです。
まだ有名ブロガーさんの有料ノートの方が充実しています。
それはさておき、いきなり初心者が有料商材に手を出すのはあまりよろしくないです。
元が取れない可能性があります。
手ごろな価格で買える書籍とかなら問題ないですが、たまに数万円とか数十万円するやつあるじゃないですか。
あれはやめておいた方がよいですね。
↓ちなみに僕はこういう本を読んでいます。↓
この2冊は特におすすめですよ。
リライトは少しずつやる
記事のリライトは本当に重要です。
ですので、大量生産より、じっくり確実に記事を仕上げていく方が読者も増えます。
僕もゲーム記事のリライトは結構やってきましたが、やるとやらないとでは2倍ほどPV数が変わりました。すごいですね・・・
下書きにある程度書き溜める
記事のネタはある程度下書き保存することを推奨します。
いきなり記事を書くぞって言われてもなかなか書けないのが現状です。
ですので、今回取り上げるテーマや見出し、小見出し、まとめを設定しておいて、あとは随時中身を詰めていくといった作業にすれば順番もおかしくならないと思います。
これ結構使えるのでやってみてください。
SEO対策はしっかりとやる
これめちゃくちゃ言われるヤツですね。
なんならSEOのノウハウだけで稼げるぐらいですよね。
僕がやってきたSEO対策としては、これはWordPressの話なんですが
詳しくはまた別の記事で書いていこうと思います。
これをするだけでクエリの数はとんでもなく上がりましたよ。
やる気が出たときに記事を書く
やっぱなんだかんだいうと、これが一番だと考えています。
やる気ないのにブログを書こうとすると、それは拷問でも何物でもないですからね。
よし!今日は書ける!!っていう時に書いた方がコンテンツの質も落とさずに作成することができます。
無理なら休むか寝るかして、できるときに自分のペースで書いてみてください。
ブログは勝手に逃げません。
まとめ
いかがでしたか。
今回はかなりの情報を入れましたが、そのうち分けて具体的に説明していこうと思います。
僕があれこれやってどうにか50記事書けましたが、本気でブログで稼ごうと考えている方はもっと速いペースでかつ質の良い記事を生産しています。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました(@ω@′)